炭水化物を効率よくエネルギーに変えるにはビタミンB1を含む食物を一緒にとる。
「手抜き主婦の知恵」簡単料理レシピ、節約技の紹介

 簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ食の知恵>炭水化物を効率よくエネルギーに変えるには

スポンサーリンク

炭水化物を効率よくエネルギーに変えるには・食の知恵


2014/09/09

先週ひいた風邪をいまだに、ひきずっています。
熱がないので、仕事にも出かけ、ゆっくり休めなかったので、今日は、ゆっくり静養します。
でも、皮膚科と歯医者の予定はあるんだな。
そうだ、家事は休もう(^^)v

そんな私に、炭水化物でエネルギーを注入!

炭水化物は、三大栄養素のひとつで、心臓を動かしたり、体温を保ったり、
筋肉を動かしたりするような生命の維持や活動に必要なエネルギーを生み出します。
これだけでも、ものすごく重要な栄養素だとわかりますよね。

こんな重要な炭水化物を効率よくエネルギーに変える方法を紹介しますね。

■炭水化物とは 

炭水化物は、糖質とも呼ばれ、米、パン、麺類、芋類、砂糖などに多く含まれています。
人の消化酵素で消化されるのが「糖質」で、消化されないのが「食物繊維」で、
「糖質」と「食物繊維」を合わせて、炭水化物といいます。

■とり過ぎに注意

エネルギーとして使われずにあまると、インスリンというホルモンによって、
脂肪に変えられ、体内に蓄積されてしまうんです。
内臓脂肪や皮下脂肪になってしまいます。

■上手なとり方

炭水化物をエネルギーに変えるためには、ビタミンB1が必要で、ビタミンB1が不足すると
エネルギーをうまく作りだせず、疲労感を感じてしまいます。
そこで、炭水化物をとるときに、ビタミンB1を含む食品をとります。
ビタミンB1は、水溶性で体に蓄えておけないので、使われなかった分は、尿といっしょに排せつされます。
しかし、ビタミンB1とニンニクなどのにおい成分と結合すると、
ビタミンB1は、アリチアミンという物質に変わり、体内で蓄えられやすくなり、働き続けてくれるんです。

ビタミンB1を多く含む食品   豚肉、ハム、大豆、豆腐、うなぎ、玄米ごはん、胚芽米、全粒粉パン

できたら、主食は、玄米ごはん、胚芽米、全粒粉パンにして、
おかずは、ニンニクを効かせた豚肉の生姜焼き、豆腐でいかがですか?


 
こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記

スポンサーリンク

【手抜き主婦の知恵 アクセスが多いページ】
(レシピ) シュウマイ/キムチ/梅干/レバニラ/茶碗蒸し/餃子/アジの押し寿司/焼きおにぎり
(体験)  食育インストラクター講座/オイシックス/ピーラー/楽天カード/毎日タオル
     
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ
食の知恵
>炭水化物を効率よくエネルギーに変えるには                  
敦子の別サイトです。
海辺の生活/手抜き主婦の節約技


Copyright (C) 2004 手抜き主婦の知恵, All Rights Reserved.