れんこんのタンニンでせき止め。れんこんの食物繊維で便秘解消!れんこんは、からだの内側からきれいにします。
「手抜き主婦の知恵」簡単料理レシピ、節約技の紹介

 簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ食の知恵>れんこん

スポンサーリンク

れんこん(れんこんでせき止め、便秘解消♪)・食の知恵


2014/08/31

最近、とおちゃんは、のどの調子が悪く、よく咳き込んでいます。
どうやら、人前で話すことが多く、のどの使い過ぎのようです。

そんなかわいそうなとおちゃんには、れんこんを使った料理を作ってあげることにします。

れんこんには、不溶性の食物繊維が豊富で、
便通をよくして、からだから余分なものを出してくれるとされているんですよ。

私の余分なもの、、、もちろん、、、腹の肉(>_<)
まさか、れんこんでも、無理ですね。

さらに、ビタミンCもたくさん含まれ
ビタミンB1・B2も含まれているので、
疲労回復、美肌、風邪の予防に期待できます。

れんこんの切り口の色が変わるのは、アク成分のタンニンが含まれているからです。

タンニンには、消炎や止血作用があります。

ここで、民間療法のポイント
せき止めや鼻血を止めるのに飲むそうです。

生のれんこんをすりおろして、キッチンペーパーやふきん等でしぼってこします。
この、れんこんの汁を50ccほど、飲みます。

鼻づまりの際には、れんこんの汁をガーゼや綿に湿らせて
鼻の穴に、交互につっこむそうです。

私は、まだやったことがありませんが、いつかとおちゃんで実験してみましょう♪

れんこんの保存は、穴に空気が通らないように、ラップして冷蔵庫にいれてください。
冷凍する場合は、薄切りにしてゆでてから、冷凍してください。


こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記

スポンサーリンク

【手抜き主婦の知恵 アクセスが多いページ】
(レシピ) シュウマイ/キムチ/梅干/レバニラ/茶碗蒸し/餃子/アジの押し寿司/焼きおにぎり
(体験)  食育インストラクター講座/オイシックス/ピーラー/楽天カード/毎日タオル
     
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ食の知恵>れんこん                  
敦子の別サイトです。
海辺の生活/手抜き主婦の節約技


Copyright (C) 2004 手抜き主婦の知恵, All Rights Reserved.