納豆を食べて、カルシウムを効果的にとろう。納豆には、すぐれた栄養素がいっぱいです。
「手抜き主婦の知恵」簡単料理レシピ、節約技の紹介

 簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ食の知恵>納豆

スポンサーリンク

納豆(納豆を食べてカルシウムを効果的にとろう。)・食の知恵


私の信頼する整形外科の先生から
「両外反偏平足障害」という診断を受けました。
ようするに、偏平足で、外反母趾なんです(;_;)

まだまだスポーツやウォーキング、ランニングをしたいのでインソールを作っていただきました。
そして、私にできることは、筋トレと食事ですね。

まずは、カルシウムかなと思い、1日2回は、納豆を食べようと思っています。

なぜ、納豆?

納豆のねばねば成分は、カルシウムの吸収を促進してくれるんですよ!

ねばねば成分のポリグルタミン酸は、小腸でカルシウムがリンと結合して
不溶性になるのを防いでくれるからなんですね。

食品に含まれるカルシウムは、すべてが体内に吸収されないで、
牛乳で約40%、小魚で約33%、野菜では約19%が吸収できるそうです。

このことから、カルシウムを含む食品と一緒に納豆を食べるがいいんです。

他にも、脂肪の代謝に欠かせないビタミンB2、
心筋梗塞、脳血栓予防を高めるナットウキナーゼ、
ボケ防止に有効とされているレシチン、
ガン予防のビタミンE、セレンも含まれています。

こんなにすぐれものの納豆です!
食べたくなっちゃいました?

本当は、お弁当に納豆を持参したいのですが、
職場には、納豆嫌いの同僚がいるので、彼女がお休みの日だけにしておきます。


こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記

スポンサーリンク

【手抜き主婦の知恵 アクセスが多いページ】
(レシピ) シュウマイ/キムチ/梅干/レバニラ/茶碗蒸し/餃子/アジの押し寿司/焼きおにぎり
(体験)  食育インストラクター講座/オイシックス/楽天カード
     
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ食の知恵>納豆                  
敦子の別サイトです。
海辺の生活/手抜き主婦の節約技


Copyright (C) 2004 手抜き主婦の知恵, All Rights Reserved.