簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>なし
やっと涼しくなってきました。
夏の暑さに疲れたからだに、なしをいかがですか?
なしには、果糖、リンゴ酸、クエン酸がたくさん含まれていて
疲労回復に効果があります。
クエン酸は、疲労物質の乳酸を分解する働きがあるんですよ。
また、なしの甘みのソルビトールは、糖アルコールの一種で、
便通をうながしたり、のどの炎症をおさえるとされています。
なしを食べるとシャリシャリという食感がありますよね。
これは、リグニンとベントザンという食物繊維によるものなんです。
これらは、便通を改善するとされています。
あと、お料理にも使えるんですよ。
たんぱく質分解酵素のプロテアーゼを含んでいて、
お肉を柔らかくする作用があるんです。
おろしたなしに、肉を10分ほど、つけてみてください。
安い硬い肉を、おいしくいだたけます(^^)v
楽天市場で見つけたたれです。
こういうたれでも、安い硬い肉もおいしくなるのかなぁ?
こんど、実験してますね♪
こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>なし |