簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>かぼちゃの種は栄養がいっぱい
2014/02/17
まだまだ雪が残ってます。
通勤が自転車でできなかったので、雪道をおそるおそる歩いて職場に行きました。
とにかく、道の状態が悪く、へんなところに力が入り、時間もかかりました。
そのせいか、なんとこの3日間で、体重が800g減りました(^^)v
やっぱり、歩くってカロリーを使うんですね。
さて、今日は、カボチャの種の話です。
カボチャの種の栄養ですが、
リノール酸、タンパク質、ビタミンB1、B2、鉄分、ナイアシン、亜鉛、カリウム等
が含まれています。
私が注目するのは、リノール酸。
血液中のコレステロールを低下させてくれます。
コレステロールが高い私にぴったり!
夫が注目するのは、ナイアシン。
ナイアシンは、アルコールや二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを
分解するときに使われます。
わぁ、いいじゃん、いいじゃん!と食べ過ぎないでくださいね。
高たんばく、高エネルギーですから
カロリーをオーバーしちゃいますよ^_^;
なんでも、適量です。
では、かぼちゃの種の調理方法を書きますね。

@種を洗って、わたを落とします。
A電子レンジで、1〜2分加熱します。
(節電するなら、天日干しします。)
Bフライパンで、ちょっと焦げ目がつくまで、炒ります。
これだけです(*^^)v
あとは、殻をむいて、お好みで塩などをふって食べてください。
こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>かぼちゃの種は栄養がいっぱい |