簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>別腹の正体
2014/02/23
昨日も、お弁当を食べて、スーパーへ買い物に行きました。
お腹が、いっぱいのはずなのに、
目は、デザートが置いてある棚に、、、。
「もう、おなかいっぱい。もう、これ以上、はいんないよ。」なんて、言ってたのに、
おいしそうなデザートを見つけると
「別腹、別腹!まだ、食べれる〜。」なんて、つぶやいてしまう。
そして、おいしそうなプリンを手にしてしまった^_^;
ほんとに、別腹は、あるのでしょうか?
食欲は、脳にある摂食中枢と満腹中枢によってコントロールされています。
血糖値(血液中のブドウ糖濃度)が低下してくると
摂食中枢が反応して、食欲がわいてきます。
そして、感覚的にも食欲が起こります。
食べ物の情報は、口、耳、目、鼻などから大脳皮質(感覚の統合)に送られていきます。
そして、おいしいという判断がされると
その情報が、摂食中枢に伝わり、食欲がわいてくるんですね。
ということは、満腹にもかかわらず、おいしそうなデザートを見ると
「食べたい、食べたい!!!」という感情がおこり、
その情報が、大脳皮質に送られ、
摂食中枢が反応してしまうんです(>_<)
そうすると、胃は、胃の内容物の一部を小腸に押し出し、
スペースを作るんですよ!
テレビで、胃の様子を見たことがありますが、本当にスペースができてました。
このスペースが、別腹の正体なんです!
昨日も、別腹が、たくさんあったような気がします。
別腹、おそるべし!!!
こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>別腹の正体 |