簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>寒天
寒天は、テングサという海藻から作られ、カロリーはゼロで
約8割が水溶性の食物繊維です。
寒天は、他の食物繊維より、強力な保水力があります。
そこで、寒天は、ほとんど消化吸収されず、水分を保ったまま
胃にくるので、胃の中で場所を占めるんです。
だから、食前に寒天を食べると、満腹感を感じて、満足するんですね。
さらに、この食物繊維は、保温効果、おいしさを閉じ込めるカプセル効果、
とろみ効果があるすぐれものです。
「病気にならない健康食の超基本」(主婦と生活社)によると、
糖尿病患者を対象に、夕食の前に、
寒天食約180gを3カ月食べてもらったところ、
血糖、コレステロール値、体脂肪率、血圧の数値が下がったそうです。
そのうえ、寒天は、ほとんど消化吸収されず、
そのまま腸にいき、かさばった状態なので、
便のかさが増し、便通もよくなるんですよ(*^^)v
寒天、おそるべしです!!!
寒天を食べて、ダイエットだ!!!
こちらで勉強しました。→服部幸應の食育インストラクター養成
久しぶりの勉強は、楽しかったです(^^♪ 食育インストラクター の体験記
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ>食の知恵>寒天 |