簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップ>漬物>かぶの千枚漬けの作り方
昨日、こんぶ(食育)のことを書きましたが、さっそくおいしそうな大きなかぶをいただいたので、かぶの千枚漬けを作りました。
とっても簡単に自宅でできるので、ぜひ作ってみてください。
今日の夕飯は、久しぶりに帰ってきた長男がいるので、これも出します♪
あとは、長男が好きな料理をたくさん作るのだ!やっぱり、「おいしい!」って言ってもらえるのが、いちばんうれしいですね。
|
■材料
かぶ 1個
(大きなかぶだったので、1個にしましたが、小さいものでしたら、3〜5個使ってみてね。)
塩 小さじ1
こんぶ 5cm
唐辛子 2個
A
砂糖 大さじ1と1/2
酢 50cc
塩 小さじ1/2
■作り方
@かぶの皮をむき、2〜3mmぐらいの厚さに切ります。
そして、塩をふって、ラップをして半日くらいおきます。
途中で、かぶの上下を入れ替えると漬かりやすいです。
Aしっとり、やわらかくなったら、ざるにとり、軽く水洗いします。
BAをあわせておきます。
C唐辛子は種をとって、キッチンバサミで3mmぐらいの輪切りにします。
唐辛子のはしっこを切って、下を向けてちょっと押すと、おもしろいように種が落ちてきます。(なんだか、楽しい♪)
昆布は、好きな大きさに切ってください。
食べるときに切ってもいいと思います。
D容器にかぶ、こんぶ、唐辛子を入れます。かぶとかぶの間に、こんぶと唐辛子が入っているようにしてください。
そして、Bを注ぎ込んで、終わりです。
乾燥したこんぶを切ると、バリバリって、きれいに切れないので、私は、しっとり漬かってきたら、切ってます。そのほうが、切りやすいですよ。 |
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップ>漬物>かぶの千枚漬けの作り方
|