砂糖の種類と特徴。上白糖、三温糖、黒糖など、砂糖の種類で使い分ける。
「手抜き主婦の知恵」簡単料理レシピ、節約技の紹介

 簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ料理のABC>砂糖の種類と特徴

砂糖の種類と特徴・料理のABC

                        
砂糖にも、いろいろな種類があります。
おもな砂糖の種類と特徴を紹介しますね。
上手に使って、料理上手に(^^)v

スポンサーリンク

砂糖は、脳の栄養源

食事でとった糖質は、脳や筋肉でエネルギーとして使われ、
残りは、肝臓で蓄えられています。

寝ている間にも、脳は糖を消費しているんですよ。
目覚めたときには、糖は少なくなってしまいます。

だから、朝食を抜くと、脳への栄養補給がたりず、
集中力、記憶力、学習能力が低下してしまうんです。

脳には砂糖が体内で分解されてできる“ブドウ糖”のみが供給されます。
砂糖を摂取してから、2〜3分でブドウ糖に変化しますので、砂糖を入れたコーヒーや紅茶などを
飲むといいですね。

また、砂糖はブドウ糖や果糖などに分解されてすぐに吸収されます。そして、血糖値が上昇しますので、取り過ぎに気をつけてください。もちろん、取り過ぎは肥満のもとです^_^;

砂糖のおもな種類

よく使われている砂糖を紹介しますね。

★上砂糖

日本で使用されている砂糖のうち約半分を占める、もっとも一般的な砂糖です。
結晶が細かく、しっとりとして、甘さもしつこくなく、適度なコクがあります。
どんな料理にでも使えます。
色もつかないので、寿司用の合わせ酢、酢の物、和え物などの素材の色を生かす料理に使います。

★三温糖

黄褐色をした砂糖で、上白糖に比べてミネラル分が少し多いです。
甘さも強く、コクもでるので、煮物や佃煮にむいています。

★グラニュー糖

上白糖よりも結晶が大きく、サラサラとして、クセのない淡泊な甘さです。
香りを楽しむコーヒーや紅茶にむいています。また、菓子用や料理用にも広く使われています。

★角砂糖

グラニュー糖を四角に固めたもので、コーヒーや紅茶に使われます。

★氷砂糖

氷のように見える、とても大きな結晶です。
また、溶けるのに時間がかかるので果実酒を作るのに最も適している砂糖です。

★黒糖・黒砂糖

さとうきびのしぼり汁を煮詰めたもので、濃厚な甘さと、独特の風味があり、ミネラルも多く含まれています。コクを出したい煮物や、お菓子作りなどにむいています。

★液糖

溶かさず使えるので、ガムシロップ、清涼飲料水、ソース、焼き肉のタレ等に使われています。

       
      
スポンサーリンク
                             

 簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップへ料理のABC>砂糖の種類と特徴


敦子の別サイトです。
海辺の生活/手抜き主婦の節約技


Copyright (C) 2004 手抜き主婦の知恵, All Rights Reserved.