簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵>簡単料理レシピ>さけの粕漬けの作り方
粕汁を作った時に残った酒粕でさけの粕漬けを作りました。
これが、市販の粕漬けに負けないくらいおいしかったです(*^^)v
でも、でも、何だか下の写真を見ると、あまりおいしそうに見えない(;_;)
本当に、おいしかったんですよ。 |
■材料
生さけ 4切れ
酒粕 300g
(クリーム状の酒粕を使いました。板酒粕より扱いやすいです。)
塩 小さじ1
味噌 50g
■作り方
@さけに塩をふり、30分ほどおきます。
Aその間に、酒粕と味噌をよく混ぜておいてください。
Bさけから水分が出ますので、ふきんやペーパータオルで拭き取ります。
CさけをAに漬けます。
D酒粕の上に、ラップをかけ、手のひらで押してなじませます。
私は、タッパーにふたをして保存しましたが、ぴったりラップをして
保存してもOKです。
E冷蔵庫で漬けてから1〜3日ぐらいでおいしく食べられます。
さけを焼くときは、酒粕をしっかりペーパータオルなどで拭き取ります。
強火で焼くと焦げやすいので弱火か中火でじっくり焼いてください。
|
手抜き主婦の知恵トップ>簡単料理レシピ>さけの粕漬けの作り方
|