|
おいしっくすの定期ボックスに入っていた空心菜です。
今まで空心菜という名前まで知りませんでした。
別名あさがお菜とか、エンサイと言われていて
中華料理や、タイ、ベトナム料理に使われているそうです。
鉄分、ビタミンC,カロチンがたくさん入っているすぐれものです。
茎が太いですよね。でも空洞なんです。だから空心菜なんですね。
くせがなくて、シャキシャキしていて、おいしかったです。
空心菜の入っていた袋にレシピが書いてあったのですが
これがまた、シンプルなんですけど、
空心菜のおいしさを引き出してくれるものでした。
ほうれん草はゆでてから使いますけど
空心菜は、生のままざくざく切って使えるんですよ。
スーパーで見つけたらぜひ、買ってみて!
本当においしいです。
■材料 空心菜 1袋
ニンニク 2片
赤唐辛子 1個
調味料 水 大さじ3
しょう油 小さじ1
塩 ひとつまみ
コショウ 少々
中華味 小さじ1
ごま油 大さじ1
■作り方
@空心菜は5cmの長さにざくざく切ります。
ニンニクは薄くスライスして、赤唐辛子は小口切りにします。
A鍋を熱して、サラダ油大さじ1を入れ、ニンニクと赤唐辛子を炒め、
香りが出てきたら、空心菜も炒めます。
Bそこへ、調味料を加えて出来上がりです。
すごく簡単でしょ♪
そしておいしい!
オイシックスを試してみたい方は
お得なおためしセット【送料無料】をどうぞ。 |
他のオイシックスの記事も見てね♪ |
■Kit Oisix のお試しを注文してみました。
今回は、20分で調理できるカットされた食材がレシピと一緒に
入っているというので試してみました。本当に、20分でできるのか、
続きを読む
■パスタうりのミートソース
なぜ、「うり」が「パスタうり」という名前なのかその謎をこれから解明します!
続きを読む
■かぼっコリーの酢の物
生のまま食べれると書いてあったのですが、「ほんとかよ?」と疑いつつ、作ってみました。
はたして、生のまま食べれたでしょうか?
続きを読む |
|
|
敦子の別サイトです。
海辺の生活/手抜き主婦の節約技
Copyright (C) 2004 手抜き主婦の知恵, All Rights Reserved.
|
|