簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップ>簡単料理レシピ>サケの南蛮漬けの作り方
甘酢に漬けるサケの南蛮漬けは 冷めてもすごーくおいしいので 作っておけば夜遅く帰宅した家族にそのまま出せます♪ それでなかったら、奥様が飲み会の時に 昼間作っておけば、ばっちり!
赤唐辛子がなくても、おいしいので 気にしないで作ってみてください。
|
■材料
生サケ 4切れ
タマネギ 1/2個
好きな野菜 適当
唐辛子 1本
調味料
しょう油 大さじ3
酢 大さじ3
砂糖 大さじ2
■作り方
@容器に調味料を入れて、種をとって小口切りにした唐辛子と薄くスライスしたタマネギを入れます。
Aサケに塩、コショウをふってから、小麦粉をまぶして 180度ぐらいの油で揚げます。
Bサケがからりと揚がったら、Aに漬けます。
Cサケに味がしみておいしくなったなと思ったら 皿に盛って、好きな野菜を加えてください。
今日はおいしっくすの和風ベビーリーフを使いました。 くせがないのでサクサク食べれました。
|
簡単料理レシピー手抜き主婦の知恵トップ>簡単料理レシピ>サケの南蛮漬けの作り方
|