手抜き主婦の知恵トップへ>簡単料理レシピ>いわしの梅干煮の作り方
いわしがたくさん手に入ったので、梅干を入れて煮物を作りました。
圧力鍋を使ったので、光熱費、時間の節約にもなりますよ♪
それに、小骨も気にせず、食べれます♪ |
■材料
いわし 10匹
梅干 3個
調味料
しょう油 大さじ2
酒 大さじ2
砂糖 大さじ2
水 150cc
■作り方
@いわしは、頭と尾を切り落として、腹わたをとって、
水でよく洗い、水気をとります。
A梅干は、種と果肉に分けます。
B圧力鍋にいわし、梅干の種と果肉、調味料、水を入れます。
C圧力鍋を火にかけ、強火にして、加圧が始まったら弱火にします。
12分たったら、火を止めて、圧が抜けるまでそのままにします。
圧が抜けたら、ちょっと味をみて、
もっとあまい方がいい方は、砂糖を加えて
からい方がいい方は、しょう油をたして、
圧をかけないで、弱火で少し煮込んでください。
圧力鍋によっては、加圧時間が違いますから、取扱説明書をみてくださいね。
圧力鍋がない方は、普通の鍋で時間をかければできますよ♪
だいたい、30分〜40分ぐらいでできると思います♪
|
手抜き主婦の知恵トップへ>簡単料理レシピ>いわしの梅干煮の作り方
|